守りを落として分離を癒す♪

ほんとつくづく、批判したり、嫌ったり、さらには憎んでしまったりする相手というのは、自分の中の分離を癒す絶好のチャンスになるなぁと思うのです。

で、よく相手は自分の鏡と言いますが、嫌いな相手を“自己中な奴だ!”と解釈し、私も自己中なんだ~と振り返るのは、ちょっと大雑把かもしれません。

自分の中の分離と書きましたが、ある意味「自我=分離の錯覚」ですので、正確に言えば、私=分離です。私が分離感を持っているのではなく。ですが、他者を嫌っているときというのは、より深い分離の錯覚にはまっていると言えるでしょう。

その分離幻想が見せてくれるものとは、本当は手放して良いのに、私たちが握り締めてしまっているものなんです。

ということで、説明させてください。

例えば、あるクライアントさんは、同業者のある人に対してすごく苦手意識があり、また嫌悪感があるというテーマでいらっしゃいました。(そしてまた、自分を宣伝するのがとても怖い)

で、潜在意識を掘っていくと、「自分が本当に信じていることを話したら殺される」という思いがあったのです。(過去生が絡んでいました)

まず、私たちは自分が深く信じてるものを、いつの間にか自分のアイデンティティにもしてしまいます。なので、自分の信じていることに対して誰かが「間違っている」と言えば、それは自分を否定されたことにもなるんですね。

その方の場合も「本当に信じていること」というのは、「自分の仕事の上での信条」であって、それは彼女にとって非常に大切なものだったのです。

なので、その同業者が、自分とまったく違う信条を降りかざし、堂々と自分を宣伝し、人気があることがすごく嫌だったんですね。

殺されてしまうから声を挙げられない自分は、その人がそばで活躍するのを見ているしかない。でも、なんだか自分の信条が置き去りにされていく、無視されていく、つまり、自分自身が置き去りにされていかれるような気持ちになっていたんです。

こういったところが見えてくるまで、彼女は「成功している同業者を嫌う自分」を恥ずかしく感じ、責めてもいました。

最終的には「自分が本当に思っていることを話したら殺される」と思っている部分の自分を癒すことで、その人はその人でいいんじゃな~いぐらいまで緩んだのです。

これは無数にあるうちのほんの一例に過ぎません。いずれにせよ、私自身の自己ワークでも、クライアントさんへのワークでも、誰かを嫌ったり、憎んだり、批判したりなど、強い分離感を持っているときは、

「セルフイメージ」「自分の大切な人」「自分の大切なもの」「自分が深く信じている思想」など、自分が同一化してしまうほど大切で守らなければいけないもの、

または、

一生懸命隠している、絶対知って欲しくない部分の自分(ダメな私、バカな私、etc)や守り通して見せないでおきたいもの。

という「守りたいもの」を必ず見つけることができます。

つまり言い換えれば、守りたいもの、握り締めておきたいものが多いほど、人間関係において分離感も強くなるんです。

では、なせそもそもセルフイメージとか、信念とか、そういったものを私たちは握り締めているのでしょう?

自我の構造を考えた場合、自我とは体と思い、感情(&感覚)の集積です。私の体、私の思い、私の感情(&感覚)・・・・というように。難しい理論を持ち出さなくても、自分を振り返れば、これらが自分の構成要素であることは分かるでしょう。

ということは、ある意味、

自我=セルフイメージ、ビリーフ、信念といったものの集積なんです。

つまり、セルフイメージ、ビリーフ、信念といったものは、自我にとっては自分そのものなんです。なので、それらを手放すということは、ある意味自分の死でもあるんですね。(もちろん無意識のレベルで)

例えば、ネガティブなセルフイメージをどうしても手放せない場合も、深いところで、自分がいなくなるよりましだと思っていたりすることも多いんです。

ということで、大切なビリーフほど私たちはしっかり守ろうとするし、考えを攻撃されると自分が攻撃されたと受け取り、様々な感情が出てきます。

カウンセリングやセラピーで、こういったビリーフを緩ませていったり、すべての感情の奥底にある「愛」を度々経験していくことで守りの壁が落ちていき、か~なり楽になっていきます。ほんと。

と同時に、もし、真の自分は「気づいている意識」のほうだと認識できれば、必死に握りしめていたものは、ただの思いだということもよ~く見えてくるはずです。

しかも、そもそも守らなければいけない自分などいなくて、ただそういう思いがあるだけであることも。

それが見えてくれば、自分にとって苦しみとなる「守っているもの」、つまり手放してよいものと、愛の思いから守っていたいのものの区別がつくようになるでしょう。

自分の癒しを進めていくことと、ノンデュアリティの理解を深めていくことは、お互いにサポートしてくれることも多いなぁとつくづく感じています。

ここ数年の欧米のノンデュアリティシーンでは、心の癒しとノンデュアリティの融合がますます強いトレンドとなっているようです。前回、そして今回の「科学とノンデュアリティの国際会議」でも、トラウマの癒しやサイコセラピーとの融合といったテーマでの会議がいくつもありました。

もちろん、一方で癒しとノンデュアリティはベクトルが真反対に向くことも多く、ケース・バイ・ケースの繊細さがそれなりに必要です。

ということで昨年に引き続き、名古屋と大阪で「ノンデュアリティと癒しのカフェ」を開催いたします。基本的にはノンデュアリティが中心のお話し会です。ご都合がつきましたら、ぜひいらしてください♪

☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆

「ノンデュアリティと癒しのカフェ」

名古屋:5月14日(土)、大阪:5月15日(日)

お申し込みはこちら