ネガティブナルシズム

二週間のカウンセリングコースが終わりました!とても楽しかったです。非二元と心理学、カウンセリングとセラピーが融合したユニークなコースを良いと思って、来てくださる人たちがいることが、またとても嬉しいです♪

さて、今回もコメントにお返事させてください。コメントをありがとうございます!

以前にもコメント欄で出ていた被害者意識(ネガティブナルシズム?)がすごく気になり詳しく知りたいです。また 被害者意識について記事にとりあげてくださるとうれしいです^^

まず、ネガティブナルシズムと被害者意識は重なっていますが、ネガティブナルシズムに陥っていなくても、被害者意識を持ったりしますので、イコールというわけではありません。

ので、今回はネガティブナルシズムについて大雑把に書いてみますね。ちなみにこれは、インテグレイテッド心理学の中級で詳しくやります。

ネガティブナルシズムとは、ネガティブな思いにすっかり同化し、それがアイデンティティとなっている状態です。・・・・もう少しご説明しましょう。

例えば、「私だけ損をしている」と思うと、ほぼ同時に感情が沸いて、体が反応しますね。怒りや悲しみかもしれませんし、胸が締め付けられる感じ、おなかに力が入らない感じといった反応かもしれません。で、これらの感情、体感が、この思いをとてもリアルなものにします。真実味をアップさせるんですね。

私たちの経験とは、考える、見る、聞く、触る、感じる、味わう、匂うなどといった要素から構成されています。

また、私たちが見ているものは、基本的に私たちの思いを通した100%投影の世界です。椅子でさえも、椅子という知識を通して見ているので、ありのままには見ていません。なので、「私だけ損をしている」という思いを深く信じていると、どうしてもそんなふうにしか状況が見えなくなります。

つまり、「思う」、「感じる」、「見る」という経験の主要な部分が、この一つの思いに支配されてしまうので、本人にとっては生々しい現実そのものなんです。

ネガティブナルシズムに陥っている状態は、この思いと感情、そして体に100%深く同化し、周囲に深い投影をしている状態です。自分の思いと感情、体感に100%同化するということは、言い換えれば100%主観的な状態で物事を見ているということです。客観性が失われてしまうんです。

本人は、自分や他者、周囲の状況を分析しているつもりでも、100%主観に基づいた分析なので、結局自分の思いから抜け出せません。

またネガティブナルシズムの場合、思いは一つだけではなく、「私は無力だ」とか、他にいくつかもの思いに同化しているものです。で、同化するネガティブな思いが多いと、考えること、感じること、見ることのすべてがネガティブになり、ものすごく辛くなってくるんですね。

たとえば、「私は無力だ」という思いがあれば、必ず「私は被害者だ」という思いもあります。そんなとき、周囲のほうがうまくやっていて、自分より人生のうま味を味わっているように見えたり、または、周囲は冷たくて、気にかけてくれない人たち、自分をいじめたり、差別したりする人たちに見えてきたりします。なので、さらにネガティブな思考が沸いて、ネガティブ思考の沼に溺れてしまいます。

このようなお話をすると、ご本人は、“でも実際に起きているんです。そう見えるだけじゃないんです”と、具体的な例をいくつも出してきます。もちろん、自分が損をしたこともあるに違いありません。(何を損と定義しているかにもよりますが)が、損していないときもあったはずなんです。

私たちは、自分の思いにマッチしない経験は、おもいっきりスルーしてしまいます。記憶に残らないんですね。しかし、思いにマッチした出来事は、“ほら!やっぱり!”としっかり覚えているので、ここで証拠がまた一つ増えるわけです。

もちろんこの状態ではとても苦しいので、どうにかしたい!と思うのですが、問題は、この状態がアイデンティティになってしまっていることなんです。

アイデンティティとなってしまうと、ネガティブな思いを存在の源として生きてしまうので、その思いを手放すということは、イコール自分がいなくなるということになってしまいます。もちろん、これは潜在意識のレベルで思っていることで、本人は普通まったく気がついていません。ですので、無意識のレベルで手放せないんです。

ちなみに、思考の同化とは、「ただ考えている」状態のことです。ですので、私たちのほとんどが、常に思考に同化しています。なので、ネガティブナルシズムに陥ている人とそうでない人の違いは、同化度の強さの違いです。

ですので、ネガティブナルシズムの場合、苦しみの原因は「同化する癖」なんです。そのため、過去をいろいろ癒しても、すぐ何かしらのネガティブな思いと全身で同化してしまうため、変化が感じられないか、または、自己を失う恐れから、無意識のレベルでセラピーに抵抗してしまいます。

タイプとしては思考型で、かつエネルギーに敏感な人がなりやすいです。

ちなみになぜ、“ナルシズム”とつくかというと、この状態に陥ると自分のことばかり考えてしまうからです。たとえば、パーティーへ出かけたときも、幹事さんは、大丈夫かな?、あの人は、どんな人だろう?などといった思いよりも、“私は受け入れられているか”、“私はうまくやれているか”などといったように、どこにいてどんな状況でも、“私はどうか?”ということが思考の大半を占めるからです。

さてでは、どうやってネガティブナルシズムから抜けさせるのでしょうか? 鍵は、今までと反対のことをやることです。ということで、一つは、なんでも受け入れる。自分を受け入れられない自分も受け入れるといった、とにかく過激な受け入れ。または、過激に降参する。“損している私に降参します。そうなりたくないとか、もうあがきません。損する私をまっとうします”というようにすっかり降参する。そうすると抵抗がなくなりますので、苦しみもなくなります。結果的に、ネガティブナルシズムも弱まります。もう一つは、思考との分離をはかる、です。

「私だけ損をしている、って本当だろうか?」といったような突込みを入れられるようになったとき、思考との分離が少し始まります。自分の思いを無条件に信じるのではなく、疑問を持ち始めたとき、思考のトランスからの目覚めが始まるんです。

ここまで書いて、書き足りないことだらけだと感じています。が、このテーマをブログに書こうとすること自体が無謀なので、まっ、仕方がないです。

いずれにせよ、人生をあまり深刻に受け取りすぎると、自分のこともやはり深刻になってきます。わたし、わたし~~と緊張した思いを持って、小さな思考の世界に閉じこもっていようが、何も考えないでいようが、太陽は昇り、自然は移り変わり、物事は起きて、なるようになって行きます。なので、リラックスしていきましょう♪♪♪

☆☆☆☆☆セミナー・プロジェクトのご案内☆☆☆☆☆

11月に「被災地におけるメンタルヘルスプロジェクト」を気仙沼で開催します。

EFT(現地では、“つぼトントンセラピー”と命名)の講習会です。PTSDや日々のストレス緩和などに抜群の威力があります。つぼとんとんセラピー(EFT)が、ハイチやルワンダなどで使用されている様子のビデオはこちら→☆

気仙沼に近い被災地にお住まいの方、またお知り合いがいらっしゃる方、または、ボランティアをしている方、ぜひ参加しませんか?必要な方に情報が届きますよう、フェイスブックなどでのシェア大歓迎です。

大阪「あゆかの部屋」、「悟りについて語ろう」募集中!

東京「あゆかの部屋」は満席となりました。キャンセル待ち募集中!

ネガティブナルシズム」への16件のフィードバック

  1. >ネガティブナルシズムの場合、苦しみの原因は「同化する癖」なんです。そのため、過去をいろいろ癒しても、すぐ何かしらのネガティブな思いと全身で同化してしまうため、変化が感じられないか、または、自己を失う恐れから、無意識のレベルでセラピーに抵抗してしまいます。

    ここにとても衝撃を受けました。
    私は以前にシータヒーリング™をしてましたが、中には「全然気持ちの苦しさが変わらない」とおっしゃる方がいまして、私の力不足を感じていました。きっと、まさにこの状態でいらっしゃったのだと思います。
    もし私が、その時にこの「同化の癖」のしくみを知っていたら、別のアプローチができたと思います。(私の問題も投影されていましたが^^;)
    本人が「気づく」ことが、大きな「癒し」に欠かせないのでしょう。「自分」こそが、ほかの何よりも大きな力を持つのだと、改めて感じました。
    今回の記事もとても勉強になりました!!!ありがとうございましたo(^∇^)o

  2. ネガティブナルシズムの場合、苦しみの原因は「同化する癖」なんです。そのため、過去をいろいろ癒しても、すぐ何かしらのネガティブな思いと全身で同化してしまうため、変化が感じられないか、または、自己を失う恐れから、無意識のレベルでセラピーに抵抗してしまいます。

    私もここにハッとしました。まさに自分がこの癖を強く持っているのではないかと。セラピーを受けたり、心理学を勉強しても、その時はすっきりするのですが、ベースは変わらない感じがあり(もちろん、同じではないのですが)、私の基本はこうなのかなとまたまたネガティブに陥るというパターンです。そうすると生きていくのが辛く、虚しさを感じます。日々、気づいて、受け入れたり、降参したり、思考と離れることをやっていけばいいと教えて頂いたにも関わらず、それさえ面倒に感じてしまいます。
    東京のあゆかのさんの部屋で生あゆかさんにお会いできることを楽しみにしています。

  3. いつも拝読しております。

    今回の記事の中で「椅子でさえ椅子という知識を通して見ているので、ありのままには見ていません」とあるのですが、椅子をその知識を通さずにありのままに見ると、どのように見えるのでしょうか。
    可能でしたら、詳しく説明していただけるとうれしいです。

    「自分の思いに疑問を持ち始めた時・・・云々」という説明はとても分りやすいと思いました。
    知り合いに看護婦さんがいるのですが、世間でこれだけ薬害で騒がれて長いのにどうして目が覚めないのだろう・・・という思いはあるのですが、「あ、そっか・・・・この世はあってないようなものだったっけ・・・ま、いっか・・・」という風に、自分の分身みたいなのが耳元でささやいてくれるようになって、日常が軽く楽しくなってきたのを思い出しました。

    • 椅子をその知識を通さずにありのままに見ると先ずは(素材の)木と布切れの集合体というのが見えてくるはずです。と、同時に不思議な形の物体だな。。。というか感情も湧くでしょう。あとは職人の制作工程などが脳裏に浮かんできて生命の息吹さえ感じられました。無機質な物にも記憶があるといいうのも凄く納得させられる経験です。自分の場合はこういった感じでした。

  4. 中級でネガティブナルシズムについて習いましたが、

    >ちなみになぜ、“ナルシズム”とつくかというと、この状態に陥ると自分のことばかり考えてしまうからです。

    この部分を読んで「あ、私そうだったのかも!」と思い当たりました。(中級では人ごとに思っていました 笑)

    ところで今日本ではバラエティ番組であるカウンセラーさんが注目されています。その方もあゆかさんと同じようなことをおっしゃっていますが(ただし非二元ではありません)、この方の手法の特長は「言ってみる」です。

    いつも損ばかりしている私 というセルフイメージがあるなら、「損してもいい」と口に出して言ってみる。あゆかさんがおっしゃる 損している私を過激に受け入れる・降参する の具体的なパターンだなと思いました。

    私は今もナルシズム(自分のことばかり考えてしまう)から抜け切れていない気もしますが、ナルシズムに陥る自分はダメだ、間違っている、いけない、という思いがそこそこあったので、あえて「自分のことばかり考えてもいい」と自分にOKを出してみました。頭の中では「うん、そうだよね、OK!」となるのですが、実際に口にしてみると思った以上に抵抗があるのに気づきました。人間って複雑~。でもおもしろい。

    最近、いろいろな変化を感じることが多くて嬉しいです。

  5. こんにちは。この記事、他の皆さんと同じように、私も胸を突かれた思います。
    ネガティブナルシズム、自分のことだなーと思いました。他から見たら羨ましいと思われているところが沢山あるのですが、自分は不幸だという思いによって行きがちです。恋愛への執着も苦しいです。
    もう、疲れちゃったなあ。色んな人々の性質があるのに、この傾向に陥りがちな自分は、人一倍生きづらくて試練が大きいように思ったりします。だけど、きっと、この思いも、ただ自分に自信がない・・・っていうところから来ているのかな。
    こういう時の苦しい思いも、嫌がらないで、身体で感じてみたりすると良いのかなと思います。
    降参するというイメージが、ちょっと掴みづらいのですが、どういうものでしょうか?

  6. 質問を取り上げて頂いてありがとうございました!!
    他の皆様同様、読むたびに私のようだなぁ。。と感じました><

    カウンセリングを受けても楽にならない、戻ってしまう事の理由がわかり
    スッキリしました
    癒しても癒しても、深刻な思いに同化してしまっては楽にはならないですね
    定期的にカウンセリングを受けているのですが、
    いつも新たな問題に悩まされているので、悩み解決よりも、「同化しない」ということに重点を
    置いた方がいいのかもしれないなぁと思いました。

    ついつい日常で、ウッと嫌な思いを感じると
    「これも癒さなければ!!」「まだあったのか!!」なんて
    ついつい深刻になってしまっていますが、なんかちがうような気がしてきました^^;

    でも、すべてに降参して受け入れる、損する事も受け入れる・・・というのは
    あぁ~ 想像するだけで寒気がします。。
    かなりの抵抗が自分の中にありそうなので、私は同化しないという方法をまず試してみようかと思います 返信ありがとうございました!

  7. あゆかさん、こんにちは^^
    いつもブログを読ませて頂いております。ありがとうございます。
    現在、仕事でご高齢の方々とお話しする機会が毎日あり、その中のお一人がネガティブナルシズム度が高いように思います。軽度の認知症と思われる言動もあるのですが、話を聞いていると、一人暮らしで血縁も近くにおらず、寂しくて、不安で、私の事を誰も分かってくれない・・・という感じがします。
    最初は、認知症と思わずに話を聞いていて、その方の話に私が同化してしまい、毎日が苦しく、精神的に滅入る一方だったのですが、ある時、寂しくて、不安で、誰も分かってくれないと訴えてる自分の中の思いに気付き、マトリックスなどを使い、自分なりに癒してみたらラクになりました。
    そして、お話を聞いていても以前よりは影響を受けにくくなったように思います。
    ただ、その方のネガティブナルシズムは相変わらずで、ネガティブな話を私にいっぱいしてきて、私ってこんなに大変なのよとアピールしてきます。
    「それって本当?」とは言えないし(笑) ただ寄りそって、「大変ね~」と話を聞きつづけるしかないのかな?と思ってしまう今日この頃です。(あっ、私の中にもネガティブナルシズムが結構あるかも・・・(^^;))
    不安や寂しさを和らげ、ネガティブナルシズム度を低くしていければ、ラクなのに・・・と思うのは、私のエゴなのでしょうか?問いかけの言葉で、高齢者向けにオススメがあれば知りたいです

  8. あゆかさん、
    いつも示唆に溢れる貴重な投稿を有難うございます。

    今日の夜、仕事の帰り道、ふと、「寂しい~」という思いがよぎり、そのままズドーンと重たくなってしまいました。
    今までのように、この重苦しい感覚から逃げるために他の事を考えたり、何かしようとするのではなく、正面から向き合おう、と思いました。 そして、その重苦しい感情をただ見つめ、ズドーンと停滞している自分にただ気付いているようにしていました。
    すると、「この苦しんでいる私は一体誰なんだろう?」という疑問が湧き出ながらも、「これがエゴか!」と気付いた瞬間がありました。続いて、「これがペインボディなのか!」という気付きが訪れ、重くなっている自分が可笑しくなってしまい、プッと噴出したのと同時に、軽くなりました。

    こちらの投稿を読んだ今、あの時の私は、「寂しい~」という想念とすっかり同化してしまったのだ、とハッキリ分かりました。
    ペインボディは、まるで「ゲゲゲの鬼太郎」の粉き爺みたいに、バッ!と瞬間的に背後から私の背中に覆い被さってくる感じです。
    そして、私はそのようなネガティブな想念と同化しやすい傾向にあるのだ、ということも学ばせて頂きました。

    まさに、ネガティブナルシストとは、本当に私のことでした(笑)
    ネガティブな想念と同化しやすい自分の癖を知り、同化した時になるべく早く気付いて離れることができるように訓練したいと思います。

    こちらの投稿も、何度も丁寧に読ませて頂きたいと思います。
    本当に有難うございました!

  9. ピンバック: 心のブレーキ(抵抗)の原因と外し方 | 恋愛・家族・職場の人間関係で困っている人のためのお悩み解決ブログ

  10. うわー8年くらい前に読みたかったです。あゆかさん。当時職場いじめがひどく。今でも落ち込むと頭痛と憂鬱でつらい時がありますが、柑橘系のアロマで気分を上げるようにしています。香りをかぎ続けると意外と気持ちが上向くから不思議です。
    いじめになぜ?と問うことと現実から脱出したいのにうまくいかなくて、もがき続けて、結局、当時は心療内科行になりました。この記事で、仕組みと対処法がわかりましたので、次回から実践してみます。
    嫌なことに落ち込んで、なぜ?と解決のために考えてどんどん沈んでいった当時を思い出します。ポジティブに!といいところを見ようとしても、うまくいかず、その後、体調がよくなったのはごく最近です。職場を変えても嫌がらせが追いかけてくる感じで、とても大変なここ数年でした。この方法で、脱出できるといいなと期待しています。

  11. ピンバック: ネガティブナルシズム 1 | Love your truth  自分への愛

  12. ピンバック: ネガティブナルシズム 2 | Love your truth  自分への愛

  13. ピンバック: ネガティブナルシズム 3 | Love your truth  自分への愛

  14. ピンバック: わたしの中の ネガティブナルシズムへ | Love your truth  自分への愛

  15. ピンバック: 理解する事は、愛の形のひとつ | Love your truth  自分への愛

コメントを残す