人がウンコをぶつけてくるとき

前回のブログに「自分がいくらつながりを感じていても、周囲が分離意識バンバンだと難しい・・・」というようなコメントを頂きました。(最近コメント欄が賑わっていて嬉しい)

例えば、あるトークを聞きに行き、すごく良い話を聞いたのに、家に帰って話したら家族に全否定された・・・、または、自分は一生懸命を自分を見つめているのに、周囲は相変わらず自分のウンコ(←自分の癒していない思いや感情のこと、英語ではこういう言い方をしますが、品の良い人は決して使いませんので真似しないでください)をぶつけてくる・・・・、または覚醒体験をして、自分は自分の本質が分かったのに、周囲は変な人扱いをしてくる・・・。

それなりにあることですよね。

こんなとき、たいてい私たちの目には相手が悪者に映っているはずです。理解がない、自分に攻撃してくる、批判してくる、嫌な扱いをする・・・などなど。

で、そんな相手に対して、私たちは無意識に自分を防衛していますよね。

防衛の仕方は、自分も相手にがんがん言ったり、言い返したりという攻撃的な防衛。または、だんまりを決め付ける受け身防衛。または、その人と会うのを避けまくるという逃げる防衛。

“分かっていない人たち”と優越感に浸るといった話もありますが、そういう思いが出てく来る人とそうでない人といろいろかなと思います。

私はエニアグラムのタイプ9なので、基本的に受け身防衛か逃げ防衛に走りがちです。

A: 何怒っているの? なんかあるなら言いなよ。
私:別に。(超ふくれっつらで)
みたいな(笑)。

ですが、長い人生経験(セラピスト経験)のなかで分かったことは、批判や言われた内容が自分の中にないとき、自分が批判されたというよりは、相手が意味なく怒っているという風にしか見えないことです。

つまり、その人の問題だとはっきり分かり、自分の心は影響を受けないんですね。もちろん相手の怒りのエネルギーは感じるので、面倒だなぁとか嫌だなぁとかは感じるでしょう。

反対に自分の中に後ろめたさがあったり、自分にもそういうところがあるな~と少しでも思っていたりすると、批判された感や攻撃された感はががっつりあるでしょう。

例えば、「私は変わり者だ」とか「自分はどこにも所属できない」といった抑圧された思い(自分はまったく気がついていない思い)があれば、人が自分を変わり者として扱い、排除してくるように見えてしまったりします。(インテグレイテッド心理学・抑圧投影)

実際は、周囲の人にそんな思いは皆無だったとしても。

万が一、相手が100%意図的に排除しようとしてきたとしても、自分の中にそういった思いがなければ、気がつかないか、うざったいだけか、とにかく相手の問題なんですね。それが決して自分の問題にならず、仲の良い人たちと一緒にいればハッピーです。

なのでポイントは、周囲がどうなのか?よりも、自分がどう反応しているか?なんです。

ちなみにDVや虐待、ハラスメントなどは、まったく違うカテゴリーで捉えてください。これらは一刻も早く周囲に助けを求めたほうが良いですよね。

話を戻して、このようにお互いが相手を悪者としてみてしまうのは、自我が持つ分離感のせいなのでしょうか?

みんなの中に分離感がなくなれば、ハッピーな状態になる?

もし分離感がないことが良いことだ思ってしまうと、私たちは無意識に「分離感」を悪者にし、分離感と戦ってしまうかもしれません。

私とあなた、私と世界、私と他の人たち・・・。

そんな感覚がなくなって、すべてとつながっている・・・・、すべてが自分である・・・・という「感覚」になるのが、悟りなのでしょうか?

確かに一瞥体験や覚醒体験では、そういう「感覚」になったりもするかもしれません。

大切なのは、感覚そのものではなくて、その感覚に気づいているのは何か?なんです。分離感やつながった感覚、いろいろと変わる感覚。

感覚とは必ず変化するもので、また捉えることができるものです。

変化し、捉えることができるものは、私たちの「本質」ではありません。

真の私たちは、感覚を見ているもの、同時にそれそのものでもあり、不変不滅な存在です。

分離感があることに何の異議も唱えず、100%受容し、すべてを許している存在で、あらゆる感覚、形、現象になる生命のエネルギーです。

問題は、分離が見せる抑圧投影のドラマにはまってしまうこと。つまり、例に挙げたような自分の投影を事実だと思い込んでしまうことです。または、たとえそれが事実であったとしても、それに対する自分の反応にはまってしまうこと。

それによって自分の本質がみえなくなってしまうことです。

ちょうど流れが良いので、「オープン・アウェアネス・ダイアローグ(OAD)」とは、自分の中の気づかない抑圧された思いを意識の表に出し、その思いとダイアローグを持つことで、変化変容させ、自分のドラマからの目覚めを促すものです。(投影が落ちるとも言う)

投影のドラマがあたかも紛れもない事実かのように感じ、生々しく感じるのは、主に自分の中にあって、自分が気がついていない「自己否定」や「抑圧された真の思い」「トラウマ」などのせいです。

でも、それらはなくすものではなく、受容し、対話するものです。この過程でいつも感動的だなぁと思うのは、否定的な思いもすべてそれがそこにある正当な理由があり、理由自体も愛おしいものだと気づけることです。

体があって、その体を生存させるためには、健康な分離感(境界線)は、あったほうが良いでしょう。

とりあえず、誰かが悪者に見えたときがチャンス♪ そこに大きな癒し(愛)が眠っている。

 

☆☆☆ お知らせ ☆☆☆

EFTイントロダクション・レベル1 in 東京
2018年9月8日(土)1日
EFTの概略と基本の手順が学べます。
レベル2も受講すれば、プラクティショナーの資格も♪

EFTプラクティショナー講座 in 大阪
2018年9月15日(土)~17日(月祝日) 3日間

EFTプラクティショナー講座 in 東京
2018年10月6日(土)~8日(月祝日)3日間

感情とは? 感情とどう向き合うの? 心や体の悩みへの心強いサポーター♪

すべてのセミナー詳細はこちら↓
http://jmet.org/201809osaka_eftseminar/

☆☆☆

ハートレジリエンス協会が送るショートセミナー

2018年9月21日(金)19:00~21:00

もう傷つかない、わたしを大切にする《恋愛》《パートナーシップ》の築き方
~自然体のあなたが一番喜ぶ恋愛をしよう~

詳しくはこちら↓
http://heart-resilience.com/number/shortseminar-201809

人がウンコをぶつけてくるとき」への27件のフィードバック

  1. いつもブログ拝見してます。色々と自分にあてはめては、紐解かれていくのが心地よいです。
    このところ小学生の息子が自信を無くしているように見え、具体的に私にできることを模索中です。
    1対多の構図で他の子に馬鹿にされたり、時には暴力をふるわれたりすることが多く、
    しかも同じ相手に限らず色々な場所で同じようなことがおきます。
    私から見ると、相手の子供たちは、不器用でうまくやり返せない息子の反応を楽しんでいるように見えます。
    最近では息子は自分のために何かをするということを放棄しているように見えます。
    例えば、漢字ひとつでも、学校であてられて、答えられないことにすごく引け目を感じているようなのですが(先生いわく黙り込んで動かなくなる)、家で練習しようとはしない。
    ほめられると嬉しいのに努力はしない。怒られるのはすごく嫌なのに怒られるようなことを分かっていて繰り返す。
    頑なに自分を追い込む方へ向かって行っているように見えます。
    体重もどんどん増えていて、食べることと、テレビ、マンガでまぎらわしているように見えます。
    何とか風穴をあけたい、息子が少しでも人生を楽しいと思って欲しい、のですが、自分でダメだと思っていることをやってしまう心理って何なのでしょうか。

    • そらまめさん、こんにちは♪

      友達からのいじめ?暴力は、それだけで子供の自己価値がぺしゃんこになってしまうかと思います。しかも違う複数の子からですと、ダメな自分という自己像ができあがってしまうかもしれません。すると、だんだん自分は良いもの(褒められるとか、かっこよく見えるとか)に値しないと無意識に感じ始め、ダメな自分にあったダメ度をやろうとすることはよくあります。

      でも、すでにそう心がけていらっしゃるとは思いますが、家では自分は愛されている、外に敵がいても、お父さん、お母さんは自分のことを愛してくれているとしっかり感じることができれば、だいぶ助けになりるかと思います。

      息子さんが好きなことを一緒にやったり、応援して伸ばしてあげられれば、心の支えになるかもしれません。

      お会いしたことがないのに、勝手なことを言っているかもしれませんので、ご参考までに♪

      • あゆかさん、丁寧にご返信いただいてありがとうございます。
        親に出来る事はとても少ないと感じる毎日ですが、心の支えになりたいと思っています。具体的に教えていただいて、出来る事をやっていこうと改めて感じました。
        また、私も悲しんでいる息子を目の当たりにすると、相手に怒りがわき、悲しみや不安が募ります。
        EFTのタッピングの動画を参考にして時折試みています。息子の事を考えて悲しくなっていたはずなのに子どもの頃の自分の悲しみにつながっていたりして、びっくりする事もあります。
        ブログやFBのアップを楽しみにしています。

  2. あゆかさん。こんばんは。
    ここに書くべきではないかもですが
    お許しください、
    セラピーもなんでも話さないと始まらないですよね。
    私は人説明しても何言っているかわからないと言われます。
    こういう話下手というか
    上手く話せない人でもセラピーは有効でしょうか

    • nさん、こんにちは♪

      まず、上手く説明できるようになるのが目的なのか、または人づきあいをスムースにしたい、または人に受け入れてもらうことが目的なのかによるかなと思います。

      単純に上手く説明できるようになりたいだけでしたら、話し方教室のほうが合っていると思うのですが、もし、もっと人から受け入れてもらいたいから・・・であれば、セラピーかなと思います。

      とりあえず、OADの場合は、うまく話せるようにならなくても、ありのままの自分で人づきあいが楽になる方向にもっていきます。

      私の知り合いなど、道を尋ねると、“そこをバーッと行って、ピッって曲がるの”みたいなまったく分からない説明(道順だけでなく一般的に)をし、みんなに何を言っているか分からないと年中言われていますが、みんなに愛され、それなりに楽しくしているようです。

      お会いしていないのに、この例が合っているのかどうかまったく分かりませんが、もしかすると、もともと自己価値の低さがあって、それがすごく気になってしまうのかもしれません。

      とりあえず、一番何を求めているのか、見てみると良いかもしれませんね。

      PS; エニアグラム、タイプ4の人は、物の見方や理解の仕方がユニークなので、よく人に何を言っているのか分からないといわれる人が多いです。

  3. 今、私は職場の同僚や上司のマウンティングに注目してしまい、セルフワークしてまして、御多分に漏れず笑、詰まっています。
    ドンピシャの記事二連投、ありがとうございます。
    いつも助けていただいております。
    あゆかさんがおっしゃる、オタクの感じがわかってまいりました。笑オタクです。
    はじめ、ここにたどり着いた頃は思考でガチガチでした。照
    何をおっしゃっているのか実感できず、言い訳のストックに気づかぬうちにしてしまっていたくらいです。
    物語や、セルフ反応にハマっては抜け、ハマっては抜け。を繰り返しております。
    その度に小さくヒットくらい。あればいいなあ。。笑
    適度な分離感。
    わたしには新鮮な概念です。
    笑えます!
    なるほどです。そーだった!それですよ!

    最近思うのですが、えーと。
    思考→全てには個々にフィールドの階段のようなものがあって、その階段ごとに、自分に合った感覚?を取捨選択してんのかなあ?と感じる時があります。
    思考↔︎全体の関係性?と申しましょうか。全部繋がってるんでしょうけど、その座標っぽいところ、居場所の感じです。星座の中の1つの星の場所。みたいな。で、星座の形が表現される?感じになる?みたいな。
    考えすぎるとわかんなくなるんですけど。
    ぼんやりとそんな風に感じることがあります。
    うまく伝わればいいのですが。

    ワンフロアに全部詰め込んでごった煮にしてる人もいるかもです。でも、そうすると、ただの思考だけじゃないかなあ。と。

    • ユミさん、こんにちは♪

      おたくの気持ちが分かって頂けて嬉しいです♪ 

      私もセルフの反応には年中陥ります。ただ、陥っているという自覚があるのが助けになりますが。

      フィールドの階段というイメージ、とても面白いですね。そんなふうにイメージしたことがありませんでした。

      マトリックス・リインプリンティングは、量子学がベースとなっているので、全体のフィールドに対して、個人のフィールドがあるとしています。ちょっと似ているかも?

      • 返信ありがとうございます!
        それです!オーラとか、性質とかです。
        イメージ的に凄いいっぱいの棚田みたいな感じです!平面じゃなくて、層にもなってんのかな?って。
        ある程度区画されて生まれてきて、大きくなるごとに、さらに個性的になっていく。って感じです。
        類似性はあるかと。
        (セルフが好きなオタクですので、感覚、イメージ重視でして、説明下手でごめんなさい)
        で、その棚田に植えた苗が、現象に対して何個かトリガー(マイナスイメージではなく)されて、それが星座みたく現実に反映されて、世に言う現実化なんじゃないかと。逆もあり。好き嫌い別として。
        むしろ思考があるのはこのため(多様性)なんじゃないかと。逆に考えてみたりして楽しんでおります。どっから眺めても面白く見れるようになってるのかなあ。
        やっぱ好きなことはちょっとでも反応してもらえると嬉しいです。
        わたしは仕組みや分析に興味出ます。
        エニアグラム1
        これが産み出すってことかも。。
        ありがとうございます!
        コメしてみてよかったです!

  4. はじめまして。
    blogでいつも心地いい安心感を貰っています。
    ありがとうございます。

    自分の中の怒りの感情を解放しようと頭の中で相手に「馬鹿!」って言ってみても、言霊ってあるし‥とか、人のことを馬鹿って言う自分を責める気持ちが出てきて上手く解放できないモヤモヤ感があります。

    でも、今回のblogタイトルの言葉を使ったらなんかいい感じです♪
    そういえば子供って「うんこ」って言ってゲラゲラ笑ってますよね。
    解放パワーのある言葉なのでしょうか?笑

    ありがとうございました♡

    • ころりんさん、こんにちは♪

      いつも読んでくださってありがとうございます。

      心の中でバカって言っている自分の本当の気持ちを探ってあげると、バカって言っている自分への理解が生まれますので、そんなに悪いことでもないと気づくかと思いますよ。

      とはいえ、バカというより、うんこと言っているほうが、なんだか優しいですね。あはは。

      • あゆかさん コメントをありがとうございます。

        そうですね。
        気持ちを探ってみます♪
        先日も自分のことホントにわかってないなぁって気付いたばかりです。
        見えてなかった自分をもっと見つけてあげたいです。

  5. そらまめさんのコメントとあゆかさんのメッセージに、小さい頃からの私が見えました。

    ″怒られるのはすごく嫌なのに怒られるようなことを分かっていて繰り返す″
    ″頑なに自分を追い込む方へ向かって行っている″
    ″ダメな自分にあったダメ度をやろうとする″

    お恥ずかしながら、50を過ぎた今でもこの状態・・・
    なぜなのか、自分でもわからないんです。
    そうしない方がいいとわかっていて、そうしないことだってちゃんとできるのに、どうしてかこのパターンを繰り返してしまいます。

    もっと気楽に、たのしく、そしてオトナになりたいなあ~笑 と 日々思っています。
    これからでも変わっていけるかな~?
    のびのびと生きたいです。

    • 緑さん、こんにちは♪

      なぜなのか、自分でもわからないんです。

      答えは自分がまったく気づいていない心の深いところで見つけられると思いますよ。たいていは自己愛や自己価値に関わる心の深い部分です♪

      50歳なんて、ぜんぜん変われると思いま~す♪

  6. あゆかさん、はじめまして。みおと申します。
    いつもブログを拝見しています。

    気になってエニアグラムのテストをしてみたら、タイプ4でした。

    自分の発想がユニークなのは自覚しており、理解してもらえない悲しみ・怒りを感じる日々なので驚きました。

    堂々とできることをやれば良い、とは分かっているものの、「どうせ私なんか何をやっても上手くいかないし、否定されるだけ。何かをやって傷つくくらいなら何もやりたくない。」と恐怖で体が動かず困ることも多いです。

    そうやって縮こまっていると「そんなこともできないの?しっかりしろ!」とどやされ、それもまたしんどいのですが…。
    (怖いから何もしたくないなんて、他者からすれば甘えにしか見えないので説教されるのも当たり前ですよね。)

    どうしたら良いのかも分からず、自分の不甲斐さに苛立ちながら、暗闇の中でもがいている感覚で生きてます。

    この生きづらさと共存して生きていくしかないのでしょうか。

    • みおさん、こんにちは♪

      どうせ私なんか何をやっても上手くいかないし、否定されるだけ。

      これを私は投影ワールドと呼んでいるのですが、とはいえ、みおさんにしてみたら120%事実で、証拠も山ほどあると思います。

      でも、そんな投影もワークすることで落ちていくんです。どれぐらい長くこう感じていたのかによって、時間はそれなりにかかりますが・・・。

      ということで、共存して生きていくしかないということは、決してないかと思います。

      • あゆかさん、お返事ありがとうございます。

        まさに投影ですよね。
        それが本当のことのように感じる証拠も山ほど思いつきます。

        恐怖と向き合うことの難しさも痛感しつつ、パニックになったらバイロンケイティさんのワークを行っています。(できないこともあります)そうすると少し落ち着きを取り戻します。

        自分と向き合うしかないですね。

  7. みなさん弱さを素直に書いて 正直で清々しいですね。
    私も、聞いてみたい、質問を投げてみたいことを 隠さず正直に何度も書いたんですけど、
    肝心の質問は伝えきれておらず、感じの悪い 醜い人にしか見えないのかも。
    子供がいない未経験な人とか。(そうみえるの?と驚いた。)

    正直、とても良い質問をとても上手くかけたと思っていました。
    でも、この結果が 私が発した物のフィールドバックだとすると、
    普段相当 人をイラつかせているのかもしれません。
    人前で話すのは、分かりやすいよう、ぶっちゃけハッキリさで伝えようとするより印象を考えたほうがいいかもですね。
    聞きたいことは、もっと、練習してからにしますね。

    法人営業職で、お客様からは気に入られることも割とあるんですが
    確かに、ユニークって部類かも。
    ニアグラムですか
    面白そうですね。

    • 涼さん、こんにちは♪

      あれっ?ご質問を見逃していましたでしょうか? 
      この記事全体がある意味涼さんのコメントをヒントに書きましたので、返事とは言えば、返事かなと思います。うふふ。

      あまり、ご自分の印象について気になさらなくても良いと思いますよ~。
      それよりも自分がどうありたいかの軸で良いかと。

      エニアグラム良いですよ~。(ただ、簡略版だと間違った判断になる人多しです)

      • あああ
        なんか面白いです。
        あゆかさんの返信。
        ふわーっと私を通り過ぎちゃう。通り過ぎて解決しちゃう。
        私を見てないかも。

        • かなり外しているのですね。
          それは失礼いたしました!
          文面から判断してしまうと推測が増えて、間違えてしまいますね。

          • いいえ、とんでもない。
            長々とすみません。

            これが私のハマるパターンかもです。
            例えば、報告のつもりだったのに頼って来たと判断され怒られるとか、
            褒めたのに、嫌な人!と敬遠されたり
            相手の見解を対等な立場で「そう見えない?そう思わない?あなたは違う?どう?」とラフに聞きたいときに、保護的に初歩から説明されて世話されたり、

            自分が出したものと人の解釈が一致しない。って多いのかな
            あ、それをなぜだ?と気にすることが多い、のかな。

            もう仕事なので、またいつかコメントします。
            もっと整理してから出します。

            荒らしコメント来てましたが、お気をつけ下さいね。

  8. 私はエニアグラムタイプ4で、自己否定や劣等感が強く、これまで同じ思考や行動を繰り返して、うんざりするほど同じような現実ばかり引き寄せています。
    寂しさや不安、虚しさ、怒り、鬱っぽさも、波はあれど長年抱えています。

    あゆかさんに以前お会いしたときに、苦しいならセラピーをと言われ、OADセラピストのセッションを半年間で12回受け、そのときは一時期楽になったのですが、今、また以前と同じ状態に戻っています。
    やはり、まだまだセラピーが足りない(深いところまで掘れていない)のかなと思います。
    ネガナルの可能性もありそうです。

    EFTタッピングをして感情を解放したり、思考を観察したりできるようになったことは成長かなと思います。
    今は自己ワークができるようになりたくて、RFT基礎コースを受講予定です。

    私が自分に向き合おうと決めたからなのか、最近(特に寝起き)、過去の嫌な記憶が脈絡なく次々と出てきます。
    片っ端からタッピングして感情を感じきったり、なんちゃってRFT(思いや感情に受容の言葉をかけてあげる)をしたり、なんちゃってMR(セッションでやったのを見よう見まねてやってみる)をしてみています。
    ただ、こんな感じで自己ワークしているつもりですが、ちゃんと出来ているのか不安になります。
    感情が落ち着いたり、気持ちが楽になったり、過去の場面が明るくなったりすることはあるので、それなりに手応えは感じています。

    MRはちゃんと習ったわけではないので、エコーを見失いがちです。
    とても集中していないと、自分にタッピングするのに意識がいくと、エコーにタッピングし忘れていたりします。
    慣れが必要なのでしょうか。

    長々と報告していて、何が言いたいのか見失っていますが、
    自己ワークに励みつつ、継続的にセッションを受け、気づきの意識を意識(笑)していれば、自己愛が増えて、自分に自信がもて、楽になっていくのでしょうか。

    どうやら私は、「許可や承認を得なければどうしたらいいのか分からない」みたいなビリーフがあるらしく、あゆかさんに「それでいいのです」と言ってもらって安心したいようです。

    目から鱗がボロボロ落ちる体験をしてみたいです。
    温かい涙を流してみたいです。

    • コボちゃん、こんにちは♪

      文章だけで判断してはいけないのですが、おっしゃっているように、もしかするとネガティブナルシズムの傾向があるかもしれませんね。(以前と同じ状態という文面から)

      近々記事(次回かその次ぎあたり)にまたネガティブナルシズムについてと、ネガティブナルシズムチェックシートを添付しますので、それで当てはまるかどうかチェックしてみたらいかがでしょうか?

      というのも、ネガナルちゃんの場合、問題は過去の出来事よりもネガティブなセルフイメージの強い「同化」が生き辛さを生んでいるため、セラピーですとすべること多しなのです。

      すべると書きましたが、変化はそれなりに起きているのですが、強く同化したネガティブなセルフイメージのほうが感覚(←いつもの感覚)が勝ってしまっているんです。ですので、決して無駄にはなっておりませんよ。

      というか、セラピーを受けていないと、同化度も弱まりませんし、やはり必要です。ということで、方向性はまったく間違っていないので大丈夫ですよ~。

      近々記事に詳しく書きますので、少々お待ちください♪

      • あゆかさん、こんにちは。
        ご回答ありがとうございます!
        前回は挨拶もすっ飛ばして、いきなり長々と語りだして失礼致しました~
        私もみなさん同様、いつもブログを心待ちにし、楽しく拝見しています♪

        さて実は、ネガナルのチェックシートは徳山なおこさんのブログからチェック済みでして、少し傾向があるかな、くらいでした。
        私の場合、浮き沈みが激しいので、そのときによって結果が変わるかもしれません。

        ネガティブなセルフイメージへの同化はたしかに強く、とても心当たりがあります。
        無意識に「いつものダメな私」を演じてしまい、そしてお決まりの自己嫌悪です。
        そういう自分でいるほうが楽というか、そういう自分でないと自分じゃないような、そんな感覚もあります。
        こうして書いていて思ったのですが、ネガナルちゃんってそのままエニアグラムタイプ4w5のことではないかという気がします。
        そしてエニアグラムの9つの段階を読んでいても、なんだかあまり救いがないような気がしてしまう私です。
        奔放で社会に適応しづらいし、なんだかいつも悩んでいて、すぐに鬱っぽくなり引きこもります。

        いま(生後半年の娘の)子育て中ということもあり、平日はほぼ引きこもり状態で、自分のことは後回し、身なりもおしゃれより実用性、夫との関係も微妙に変わり、経済的にも厳しくなりetc…のため、余計に自信がもてず不安感が増しているのかもしれません。

        でも、あゆかさんから大丈夫と言って頂けたので、ホッとしました。
        記事の更新、楽しみにしています。
        ありがとうございます。

        • コボちゃん、こんにちは♪

          おぉ、もうチェック済みだったのですね。お役に立っていない感じにもかかわらず、そこまで調べてくださっているのがなにか嬉しく思います。ですが、そうなると、あまり新しい情報はないかもしれませんが、とりあえず書いてみますね♪

          はい、おっしゃる通り、エニアグラムの4w5か、5w4の人に非常に多いです。でも、もちろんどんなタイプでも楽になれますよ~☆

          • あゆかさん♪

            エニアグラムのタイプ(←親との関係で決まる?)とも関係していると思うのですが、色々調べていると、私は境界性パーソナリティ障害とか回避性パーソナリティ障害などの傾向もあるようです。
            家庭環境が原因の複雑性トラウマがある人がなりやすいようなので、当然といえば当然なのかもしれません。

            これらは治療が必要な病気として扱われていて、私も状態が悪いときは精神科に行ったほうがいいのかと思うときもあります。
            ただ、お薬を飲みたくないことと、病院のカウンセリングに懐疑的(以前、とても嫌な思いをしました)なので、できれば病院へ行かず、癒しをすることで改善、完治したいと思っています。
            それは可能ですか?
            そのような例はありますか。

            私が相手の言葉や行動に感情的に反応し過ぎることが原因で人間関係がことごとく上手くいかず、大切な人も失い、かなり自己嫌悪に陥っています。

            ものすごく怒りなどの感情を抑圧していて、ときどき間違った形で噴出してしまいます。
            生理前など特にコントロールが効かない感じで、まさにエックハルトトールのいうペインボディに乗っ取られる感じです。

            苦しさのあまり、色んな知識だけがどんどん増えて、頭でっかちになっていますが、いつになったら楽になるのか。

            あゆかさんの昔のブログ記事にあった癒しのステップの第四段階にいる自覚はあります。

            今ここを意識して、目の前のことを楽しもうともしています。
            だけど、やっぱり何かあるとすぐに不安や恐れが出てきます。
            劣等感や嫉妬などの感情も強いです。

            どれだけ過去を癒せば、セッションを何回受けて、セルフワークをどのくらいすれば、楽になったと体感できるのか、知りたいです。(個人差があるのは承知のうえで)

宮城 徹 への返信 コメントをキャンセル