自殺願望・・命をかけて逃れたいものは?

写真:山村琴美

写真:山村琴美

先日夜遅く帰り、駅に降りたのが私だけでした。電車から降りる途中に高価なウイスキーが何本か入っている買い物袋を見つけ、駅のホームにいた夜勤の駅員さん二人に手渡したところ、袋の中を見た瞬間二人の顔が輝き、嬉しそうに顔を見合わせました。たぶん、このウイスキーが落とし主の手に戻ることはないでしょう。

さて、先日フェイスブックに投稿されていた『Saving 10,000 – 自殺者1万人を救う戦い』という映画を見ました。(ユーチューブにフルバージョンがあります)

この映画によると、日本の自殺率はフィリピンの12倍だそうです。一瞬、フィリピンのほうが貧困問題も深刻で絶望したくなるような状況が多いような気がしますが、この数字だけでも、経済状態と自殺率が関係ないことがはっきりしますね。

自殺に関しては、良いことなのか、悪いことなのかといった質問をときどき耳にします。このような質問を聞くたびに私は不思議な気持ちになります。良いか悪いか知ってどうするの?というのが、私の一番聞きたいところかもしれません。

私が自殺に関して一番知りたいことは、なぜ?なんで自殺したいの?どうしたの?なにがあったの? という質問への答えです。その人が苦しんでいる理由が知りたいのです。

で、自殺をしたい理由は人それぞれでしょう。また、自殺の心理に関しては、臨床の報告書や専門書、文献などもたくさんありますね。興味があるので読んだりもしますが、正直言うと、それらの文献は、死にたい気持ちでいっぱいの人を前にはほとんど役に立ちません。たぶん、倒産する会社の特徴や傾向といった分析やデータが、今まさに倒産しかけている会社の役にまったく立たないのと同じようなことかもしれません。

・・・話を戻します。自殺したい理由は人それぞれだと思いますが、彼らが死んでまで逃げようとしているものは、実は陥っている状況ではなく、自分の思考なんです。ある意味それこそ命をかけて必死に自分の思考から逃げようとしているんです。

たとえば、“これで私の人生もおしまいだ”とか、“生きていても意味がない”とかそういった思考から逃れようとしているんです。もちろん、本人たちはそれは思考ではなく、事実であり、状況であると思っているでしょう。

しかし、まったく同じ状況に陥っている二人が、同じ考えを抱くかというと、たいていは違う考えを持つんですね。そして考えが違えば、苦しみの度合いも違います。

自殺願望の例ではありませんが、三十代後半の頃、セラピストとしての収入もさほど多くなかった私は、将来食べていけるのかどうかを不安に思っていました。そこで、多くの人がやりがちな不安を解消するためにさらに頑張るのではなく、一度ちゃんと自分の中の究極の不安に向き合ってみよう思ったのです。

セミナーでもやったことがありますが、ワーストシナリオを描くわけです。すると私の場合、一文無しになって道端で途方にくれている、というシナリオになりました。が、そこで思ったのです。どこかに住み込みで働くということができるのではないか? 私のシナリオはそこで狭い部屋に住みながら働くというものに変わり、そして、そうだ!すべてを失ってもカウンセリング能力は私のなかに残るから、ここを訪れた人の相談にのろう・・・と考えているうちになんだか楽しくなってしまったのです。

人との交流、役に立っている自分というものが、なにもなくても支えてくれるのだなとよく分かったからです。

でも、もし私が道端で“何十年も頑張ってきたのにすべて無駄だった。なにやってもうまくいかない自分なんてくずだ。人生になんの意味もない”と強く思い込み、毎日そんな思いばかりが頭の中をぐるぐる駆け回っていたら、地獄になってしまうでしょう。

お釈迦様も言っていますが、苦しみは私たちの思考が生んでいるですね。そして、死ななくても自分の思考から自由になる手段はたくさんあるんです。

人がものすごく悩んでいるとき、カフェのような気軽に立ち寄れる雰囲気で話をゆっくり聞いてもらえ、セラピーやカウンセリングが受けられる場があるといいなと夢想したりします。また、悩んでいること自体を隠さなくて良い社会になって欲しいですね。

さて、話を進めます。ここからは目覚めの観点から書かせてください。

苦しみの根源は、思考にあると書きましたが、究極の苦しみの根源は、分離した自分がいるという錯覚にあります。ロンドンで開催しているカウンセラー養成講座のマニュアルには、下記の奇跡のコースからの引用文をいつも記しています。

癒しは、神と一体化する思いによって起こる。
なぜなら病(苦しみ)は、神と分離した思いから生じるから。

神という言葉が宗教臭いと思った方は、真の自分と置き換えて読んでも同じです。そして「分離した思い」とあるように、究極的に自我とはただの思いです。思いや感情、体は、分離した私のものだと勘違いした思いです。

真実は、私たちはただの一度も分離などしておらず、分離すること自体不可能です。波が大海から分離できないことと同じです。しかし、分離していると深く錯覚していれば、分離している自分を維持していく努力が必要になっていきますね。

そして、維持していく中で絶望したり、幸せをつかもうとしたり、とにかく多大なエネルギーがそこで費やされるでしょう。これが悪いことだと言っているのではもちろんありません。なぜなら、分離の錯覚も、深い絶望も、すべて真の私でもあるからです。

しかし苦しみからの脱却という点に絞れば、「私」がいなくなれば、「私の問題」も一緒になくなるんです。なくなるといっても、たとえばあった借金がなくなるわけではもちろんありません。分離した私がいるという錯覚から目覚めても、体が消えるわけでもないし、借金もそのままでしょう。

ただ、借金を巡る思いや感情が消えているはずです。誰かを責めるとか自分を責めるとか、または、借金が返せないから自分の人生は終わりだといった思い、それに伴う絶望や悲しみ、怒りなどなどがなくなるのです。

私がいないとき、あなたもいなくなります。なので、責める人がいなくなってしまいます。そして終わりになる人生というものも存在しないこともはっきり見えてきます。また、思考がいかに何も真実を現していないいい加減なものかもよく分かるでしょう

でも、思考は沸き続け、体も勝手に動き、物事は起き続けます。性格もそのままだし、つまらないジョークも相変わらず口から出てくるでしょう。

そして、借金であろうが、どんな状況であろうが、生命の流れに降参していれば大丈夫だと気づきます。状況の中でもがいたり、抵抗したりせず、与えられるものを受け取っていく軽さに変化します。そして絶対大丈夫なんです。

多くの人がこういった話に耳を傾けてくれるようになると、人の心が和らぎ、自殺者も減っていくのではないかなと思ったりします。

昨年書きました、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。→★

自殺願望・・命をかけて逃れたいものは?」への18件のフィードバック

  1. 借金を返済をせがむ人
    鳴り響く電話
    苦しみを、受け入れても押し寄せてくる不安
    愛しているのに愛されないと、わかっていても愛されたいと思う欲

    手放せば思いは、変わると、わかっていても気持ちは、
    変わらなければ、と自分を責め

    全てがなくなってしまえばいいのにと

    • コメントをくださってありがとうございます。

      どうお答えしてよいか分からないもどかしさがあります。とりあえず、変わろうとしなくて良いと思います。部屋を暖かくして、良い香りを焚いて(あれば)、受け入れようとか、変えようとか、どうにかしようという気持ちをすべておろしてみたらどうでしょうか?ちなみに、その場合おろそうと頑張らないでくださいね。ただ、静かに存在してみるだけです。

      でも、結局は個としての私にできることには限界があり、苦しみを和らげてあげられなくてごめんなさい。でも、私はあなたで、あなたは私です。だから、私にとってあなたもかけがえのない存在です。

  2. この世は、「目覚め」を見つけ出すための道のりでもあると思うのですが、あゆかさんのように、「目覚め」を体験したことのある人、それを知識では知っている人、そしてそれを全く知らない人それぞれが肉体的に死を迎えた場合、その体験があるなしに拘らず、自分が存在していたのは幻想だったと気づきが起こって、源にもどるのでしょうか?

    • こんにちは!良いご質問をありがとうございます♪

      死んだら目覚めるのか?と考えるということは、肉体が自分のものだという考えがベースにあるような気がするのですが・・・。どうでしょうか?ですが、肉体の死はまったく関係ないんです。私たちは肉体に同化しているので、肉体がなくなると、すべてがなくなり、意識も変わり、無の境地(世界?)にいくと思いがちかもしれません。

      しかし、肉体の死ではなく、自我の死によって目覚めは起きるんです。自我の死とは、錯覚がとれることですね。今すでに毎日みなゴールにいるんです。すでに源にいて、すでに源そのものなんです。あまりに身近なので見過ごしているだけなんですよ。

      • 返信をありがとうございます。

        目覚めてない人が肉体の死を迎えれば、死んだはずなのにまだ自分は「いる」と感じたりすることで、その錯覚に気が付きやすいのかもと思いました。

        肉体の死の後は、どのようにしてその「錯覚」に気付く方法があるのでしょうか?
        生まれ変わらない方法を選んでもその「錯覚」にきづけるもpのでしょうか?

        • こんにちは、ご返信ありがとうございます。

          う~ん、今現在の自分の経験を離れて、どんどん思考の世界に入っているのですが、一番知りたいことは何でしょうか? なぜ、これが知りたいのかが見えてきたほうが良いかなと思いました。真実を知りたいのであれば、今ここの自分の経験からしか見えてこないんです。

  3. わたしはいわゆる気づき体験などはしたことはありません。ただ、もし人生が一本の映画、一冊の本のようなものであるなら、360°サラウンド放送で五感を伴い苦や痛が多いと、さらに長い。かなりむずかしい経験をこの世で積まされて(みずから希望してですが)いるなと思います。だから自分がそこに移入してしまうのはあたりまえです。一生が終わるまでに達観できるのは欲な気がするし、達観したらそれこそ早くお迎えがきそうです。魂の経験値をふかめて、全体(もとはひとつならば)の機動力をアップさせていくのが個としての自分の働き方かなあ、と今は思います。長くて申し訳ないです。

    • こんにちは!いつもコメントをありがとうございます♪

      >360°サラウンド放送で五感を伴い

      とても良い例えですね。笑ってしまいました。本当にその通りですね。だから気づけというほうが無理だというのも、その通りだと思います。私も町を歩きながら、私が話すこは、みんな頭がおかしいと思うか、興味ないだろうなとよく思います。なので、このブログを読んでくださっているだけでも有難いです。

      また、三つ葉のクローバーさんは、バーチャルリアリティだと気づいているので、だいぶ違うと思います。

      あと、目覚めは、ものごとを達観するのとも違うんです。人が達観できるようになるのではなく、達観している人がいなくなるとういか。言葉の解釈の違いかもしれませんが、なにか距離を置いてものを見ているわけではまったくないんです。私は鳥のさえずりでもあり、ビルの工事の音でもあり、同時にそれらでもない、という真実のエネルギーとしての真の自分なんです。

  4. あゆかさん、こんにちは。
    少し前の自分?かと思いました。
    借金があって、でも、仕事をするのが苦痛で苦痛で。
    仕事のストレスを誤魔化す為に、買い物と過食で更に借金。
    働けないなんて人間失格。死んだら楽になるのかなって思ってました。
    でも、私、お金の稼ぎ方間違えてるんじゃないかな、ってふと思ったんです。
    借金作って、死にそうなほど苦しんでまでも、私がこの人生で知りたいことってなんだろうって
    思うようになったら、借金がイヤなものじゃなくなりました。
    そこには、きっとすごい宝があるはずだ!と思えるようになって、
    借金さん、私になにを教えたくてそこにいるの?って話しかけてます。
    答えは出かかっているような、いないような感じですが。
    でも、ここでお茶飲んだら元気になっちゃった!って言ってもらえるような、
    カフェのような、365日フリーなワークショップ開催中みたいな、
    そんな場所を作りたいな~って思っていたことを、今回の記事で思い出しました。

    あゆかさんの夢想、私が叶えてみようかな~(笑)
    大風呂敷広げてみました!

    • 素晴らしいシェアをありがとうございます!
      心がとても温まりました。
      また私の夢想につきあってくださってありがとうございます♪ 
      いきなり現実的は話で恐縮ですが、運営する人がそれで食べていける形だといいですね。

  5. こんにちは。
    シンプルな質問です。

    私達が、愛や神とひとつなのは解るのですが、なぜわざわざ苦労苦しみをこしらえて、ゲームをするのでしょうか!?

    • こんにちは!ご質問ありがとうございます。

      シンプルというよりは、大きな質問ですね。“人生の意味はなんですか?”みたいな。

      ただ、目覚めというのは、自分ははじめからゲームなんてしていなかったし、何一つ起きていなかったのだ・・・と分かることなんです。これに関しては長くなってしまうので、いつか記事でお返事できたらと思います。そうでなければ、もし、セミナーにいらっしゃったら、ぜひご質問くださいね。

  6. あゆかさん、こんにちは。
    いますごく不思議な人に出会っています。
    親切な言葉を、意地の悪い言い方でいう人です。
    「嘘」をつかれた人が迷惑をこうむったと怒ると、「間違い」くらいで揚げ足をとるといって文句を言います。
    「ものを叩きつけて」うっぷん晴らしをする行為を指摘されては、「覚えがない」といいます。
    そんな行為におこった人の怒りを、自分への暴力だといいだし、
    同じ行為をしてみると、気が付くどころか同じ行為をする人を批判します。

    一体、この人、なにをしているのでしょうか・・・。

    ただただ、意味不明なストロークに、こちらが混乱してしまいます。

    人によると、
    「またおかしなことを始めた」とか
    「いちばんでいたい人」とか
    「かまってほしい人」という評判がでますが
    一体この人の言動の目的はなになのでしょう・・・。

  7. 自殺願望を持つときには、思考や感情の渦に巻き込まれてしまい、そこから抜け出せないのかと思います。

    私も死にたいと思ったことがあります、それも子供の時に。希望がなくて、生きていることが苦しかったからです。

    いろいろと学んだり、経験から気づきを得て、知識的には、苦しみは、単に自我の思い込みに過ぎないと理解をしていますが、実際には今でも翻弄されることがあります。

    ただ、人間である限り仕方がないかもしれません。自我がなくなれば、何もなくなるのですから、今の経験は貴重な経験として、味わいたいと思います。

    (^^)。

  8. こんにちは
    最近自分でMRして、憑き物が落ちたかのような体験が出来ました。
    みんなこんなに楽だったの!?と衝撃でした。

    ブログ読んだり本読んだりしただけで、すっかり癒しの道を進んでいるつもりでしたが 実際にワークしなきゃ進まないなぁと今更しみじみ。

    私の場合、自分でワークする事がなかなか出来ません。フォーカスするとソワソワしてしまい、集中出来ず、ケータイやテレビを見て時間を過ごしてしまいます。そんな自分に自己嫌悪です。なにかすっとワークに入れるコツなどあれば、教えてもらえると嬉しいです。

    しかしながら、あゆかさんの教えが大好きなのですが、知れば知るほど
    浮世離れというか他の方からは理解されないのかな、などなぜか距離を感じてしまう自分もいます。

  9. あゆかさん、いつもブログありがとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    私は今年に入って1週間、入院するという体験をしました。
    そこで感じたのは自分の体はどうなってしまうのだろうという
    不安感や恐怖でした。
    入院して、医師も看護師もすぐ近くにいて、
    医学的には安心できる環境にいながら、
    そのような気持ちを持つ自分に気づきました。
    その不安感や恐怖は普段からも感じているもので、
    場所や環境が変わっても、私がここにいる限りまとわりついてくる
    思い、思考なんだろうと思いました。

    自分の体がどうにかなって、自分が今と違う姿になっても
    受け入れてもらえるかどうかの不安感、恐怖、
    自分がここからいなくなってしまうのではないかという恐怖、

    この気持ちから解放されて、
    無条件の愛で宇宙の懐に抱かれているという
    安心感、安らぎを感じられるようになりたいです。

  10. 自我の妄想、迷走に苦しんでいます。奇跡のコースは、だいぶ昔に買っていましたが、今になって、これが救いの道かもしれないと気づき、真剣に読み進めています。読んでいると、自我も、この世界も幻想であると、再認識できるのですが、どうしても、自我の悪あがき?なのか、一瞬一瞬をどう過ごせば良いのか、今の仕事とどう向き合えばよいのか、他人ともどう向き合えばよいのかわからず、ただただ、混乱して苦しんでいます。奇跡のコース、まだ完全に読み切って理解が深まってないだけかもしれませんが、今この瞬間、少しでも楽になる、自我の混乱を抑える方法があればと思います。でなければ、いっそ自殺したほうが楽なのかな、とも思い。そしたら、このサイトに行き着き、足跡を残してる次第です。。

    • Junyaさん、こんにちは☆

      こちらのコメントを見過ごしておりました。方法はもちろんあります。合う方法を見つけるには、心の中をもう少し見ていかないといけないかなと思います。何が混乱のもとなのか?どんな感情がそこにあるのか?奇跡のコースも良いですが、セッションを受けるとか、何か実際にセラピーなど受けてみると良いかもしれませんね。

      https://ayukablog.wordpress.com/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中